ムシの日
- 2023/06/04
- 05:49

ムシの日ですので、今シーズン撮ったムシで未掲載のものをupします。先ずはコツバメ。いつも翅を閉じていて、表側を撮れたためしがありません。この画のように、翅を傾けているのをよく見ます。日に当てて温めているのだとか。クモマツマキチョウ。高山蝶の一種。この蝶が撮れると嬉しいです。ツマキチョウ。高山蝶ではないですが、翅の裏の唐草模様はクモマツマキチョウに似ています。ウスバシロチョウ。朝露に濡れています。い...
田植えの季節 Vol.3
- 2023/06/03
- 06:06

2023 5/18 篠ノ井線 聖高原―冠着 2237M長野行き2237Mが、田圃に姿を映します。田植え前の田圃には、「燃える男の赤いトラクター」がスタンバイ中。田植えが済んだ田圃の向こうを通過する2237M。こちらは松本行き2234M。手前にスタンバイ中のトラクター。その向こう、2234Mの手前に稼働中のトラクター。背景には北アルプスの山々。田植えの季節らしい光景が広がっていました。コメント欄は閉じました。🐾 ポチポチっとお願いし...
月と金星と火星
- 2023/06/02
- 05:52

2023 5/24 月と金星と火星 @志賀高原夕焼けの色が残る西空に、月と金星と火星の接近が見られました。下に見える街明かりは、長野市街地。遠くのシルエットは、北アルプスの山々。雨(雪)の後で、空はクリアでしたが風が強く寒かったです。暗くなってくると、周りの星々が見えてきました。月は「ふたご座」の、カストルとポルックスの横にいます。月のすぐ横にいるのがポルックス。金星が、シルエットになった山の端に近づきま...
トレイル
- 2023/06/01
- 05:51

2023 5/10 田圃に映る北アルプスの山並み @白馬村水を張った田圃に映る五竜岳。こちらの田圃も水鏡。白い月も映りました。轍が着いたこの道を進んでいくと、どんな景色が見えるのだろう。撮っているときそう思いましたが、電車を撮る時間になってしまい、そちらを優先しました。いまこの画を見ると、この道を歩いて行きたくなります。🐾 ポチポチっとお願いします。長野県ランキング...
サボテンの花
- 2023/05/31
- 05:57

2023 5/23 サボテンの花 @ウチの部屋の中5月23日の夕方、サボテンの花が咲きました。薄い上品なピンク色の花です。昨年は咲かなかったので、久しぶりで花を見ました。もう10年以上前になりますが、会社の医務室の保健師さんから頂いてきました。窓が大きくて日当たりが良い医務室には、サボテンの類がたくさん置いてありました。「環境が良いのでどんどん増えるのですよ」、と言っていたように思います。その保健師さんは、...