波状雲
- 2023/02/08
- 05:59

2023 1/22 波状雲 @小川村 アルプス展望広場餓鬼岳と唐沢岳の上空に、波状雲がかかりました。水面のさざ波のようです。波状雲は悪天の兆しと言われますが、これは範囲が狭かったので、当てはまらなかったようです。この日も次の日も、天気の崩れはありませんでした。雲のおかげで、いつもはあまり撮らない方向にカメラを向けました。右の奥は野口五郎岳、左の奥の方は燕岳の方向と思います。🐾 ぽちポチっとお願いします。長野...
日暈と幻日
- 2023/01/11
- 05:50

2023 1/6 日暈 @ウチの庭外に出てみたら、太陽の周りに暈がかかっていました。朝から薄い巻雲が出ていたので、もしかして見れるかも、と思っていました。日暈をカラスが横切っていきました。空ばっかり見てアホー、と言われた気がしました。(笑)家の近くの、周囲を見渡せる田圃に行ってみました。日暈と、左側に幻日が見えていました。幻日を拡大。濃くなったり薄くなったり、しばらく見えていました。環天頂アーク(逆さ虹)...
秋の空
- 2022/10/29
- 05:57

2022 10/14 巻雲 @志賀高原この日志賀高原では、気持ちの良い秋の空が広がっていました。面白い雲も色々見られました。最近、晴れて気持ちがいい天気の日が多くなってきた気がします。コメント欄は閉じました。🐾 ぽちポチっとお願いします。長野県ランキング...
ウチの庭から
- 2022/09/30
- 05:56

2022 9/25 ワシタカの渡り @ウチの庭彩雲とか日傘が出そうな雲が出ていたので、しばらくウチの庭から空を眺めていました。すると、弧を描いて上昇していく2羽のトリを見つけました。尾の形がバチではないので、トビではなさそうです。この後、南西方向に移動していきました。この他にも3羽、南西方向に滑空していく鳥を見ました。種類は分かりませんが、ワシタカの渡りのようです。目指す先は白樺峠でしょうか。それで、彩雲...
過剰虹
- 2022/08/14
- 06:24

2022 7/29 主虹と副虹 過剰虹内側の主虹の部分、紫色の内側に更に虹色が出ていて、過剰虹というのだそうです。たまたまTVの解説を見て、「あれ?この間撮ったヤツじゃん」となりました。虹の濃い部分を拡大。画面上の辺り、紫色の内側に虹色があります。雲の雨粒が比較的小さく、大きさがそろっているときに出やすいのだそうです。詳しい原理は難しくて説明できないので省略。 🙇色んな現象があるものです。更に拡大。左の木の上...