霧の消滅過程
- 2023/09/21
- 06:04

2023 8/27 霧ヶ峰の霧 谷を埋める霧。この霧が薄くなって、やがて消えていきます。だんだん少なくなってきて、谷の底の方だけになりました。更に薄くなって、斜面に張り付くように残るだけになりました。ここからはあっという間に薄くなって、消えていきました。🐾 ぽちポチっとお願いします。長野県ランキング...
姨捨の棚田
- 2023/09/20
- 05:52

2023 9/16 棚田の風景 @姨捨稲刈り前の棚田が見たくて、姨捨に行ってきました。早いところは稲刈りが終わっていました。このタイミングで行って良かったと思います。棚田のハゼ掛け。手をかけて作っているように思います。きっと美味しいでしょうね。棚田と善光寺平。次に行ったときは稲刈りが終わっていそうです。🐾 ぽちポチっとお願いします。長野県ランキング...
山のシルエット
- 2023/09/16
- 05:56

2023 8/27 蓼科山に昇る金星 @ビーナスラインから明け方の東天、蓼科山の頂上付近から金星が昇ってきました。山の周囲には、雲が沸き立っていました。車山の向こう側の雲が、朝焼け色に染まりました。穏やかな山容はシルエットで見ても魅力的だと思いました。コメント欄は閉じました。🐾 ぽちポチっとお願いします。長野県ランキング...
中山高原
- 2023/09/13
- 05:58

2023 9/1 中山高原の朝の風景 @大町市 中山高原光が入る前の朝のソバ畑。ここに来る前、蓮華岳にスーパーブルームーンが沈んでいきましたが、雲に隠れて撮れませんでした。残念!、と思っていたら、こちらにこんな月がいらっしゃいました。確か去年まではいなかった気がします。白樺とソバの花。斜面に咲くソバの花。なだらかな曲線と、背景の後立山連峰が魅力と思います。ここはNHKの朝ドラ「おひさま」の撮影地。左上の、...
光芒と朝露
- 2023/09/11
- 06:10

2023 8/27 光芒 @車山肩陽が昇ってきて、霧が薄くなってくると、光芒が見られました。時間と共にだんだん消えていきました。この林の向こう側はコロボックルヒュッテ。朝からにぎわっていました。水滴が朝陽を受けて輝きます。この時間にここにいて良かった、と思いました。🐾 ぽちポチっとお願いします。長野県ランキング...