コメント
轍の先は・・・
田圃に映る北アルプスの山並みも石垣もまたきれい。
空の色より青い水鏡なのですね~。
先日の雨で水たまりができて「水鏡」化していました。
空の色はどう映っていたのか 撮った写真をみてみよう・・。
「轍が着いたこの道を進んでいくと、どんな景色が見えるのだろう」
・・・ゆっくりと・・・
空の色より青い水鏡なのですね~。
先日の雨で水たまりができて「水鏡」化していました。
空の色はどう映っていたのか 撮った写真をみてみよう・・。
「轍が着いたこの道を進んでいくと、どんな景色が見えるのだろう」
・・・ゆっくりと・・・
No title
これはすばらしいです。北アルプス、水面に映るその反映。
緑の森もいいですね。さらに下弦の月がとてもいいアクセント
になってますね。
ここは白馬村たしか長野オリンピックのジャンプ台がある
ところですね。
若い頃諏訪湖、蓼科には行ったことがあるのですがもっと
足を伸ばしてこんな風景を見ておけばよかったです。
緑の森もいいですね。さらに下弦の月がとてもいいアクセント
になってますね。
ここは白馬村たしか長野オリンピックのジャンプ台がある
ところですね。
若い頃諏訪湖、蓼科には行ったことがあるのですがもっと
足を伸ばしてこんな風景を見ておけばよかったです。
No title
こんにちは。
澄んだ空気に澄んだ湖面
素敵な水鏡
激ポチ☆
澄んだ空気に澄んだ湖面
素敵な水鏡
激ポチ☆
水鏡!
まだ田植え前なのでしょうか?
風もなく…本当に水鏡そのもので、残雪の山も石垣もそのまま美しい♪
私の実家も田舎なので、半世紀前は周りのほとんどの道はこんな轍のある道でした。
荷馬車→リヤカー→軽トラ…とたくさんの車がここを通ったんだ…としみじみ拝見しました。
風もなく…本当に水鏡そのもので、残雪の山も石垣もそのまま美しい♪
私の実家も田舎なので、半世紀前は周りのほとんどの道はこんな轍のある道でした。
荷馬車→リヤカー→軽トラ…とたくさんの車がここを通ったんだ…としみじみ拝見しました。
清々しい風景
こんばんは。
この最後のお写真から道を歩いて行きたく
なりますね。奥の緑の木がきれいです。
気持ちまで清々しくなりました。
この最後のお写真から道を歩いて行きたく
なりますね。奥の緑の木がきれいです。
気持ちまで清々しくなりました。
Re: 轍の先は・・・
take様 こんばんは。
この画を撮ったときは、時間が無いので電車を撮りに移動しないと、と当然のように思いました。
あらためて見ると、なんでこの時この道の先までいかなかったのだろう、と思います。
この場所を移動したのは失敗だったか。。(動かざること山の如し、が正解だったかも)
こういう経験の積み重ねが判断力かもしれないと思いました。
この画を撮ったときは、時間が無いので電車を撮りに移動しないと、と当然のように思いました。
あらためて見ると、なんでこの時この道の先までいかなかったのだろう、と思います。
この場所を移動したのは失敗だったか。。(動かざること山の如し、が正解だったかも)
こういう経験の積み重ねが判断力かもしれないと思いました。
Re: No title
とら次郎のとうちゃん様 こんばんは。
そうなんです、ジャンプ台があるところです。
ちょっとブラインドになっていますが、ジャンプ台がある方向を撮っています。
この水鏡は、田植えまでの短い時期、しかも風が無い朝の短い時間だけ見られる景色だと思います。
こういうのが見れると、ありがとうという気持ちになります。
そうなんです、ジャンプ台があるところです。
ちょっとブラインドになっていますが、ジャンプ台がある方向を撮っています。
この水鏡は、田植えまでの短い時期、しかも風が無い朝の短い時間だけ見られる景色だと思います。
こういうのが見れると、ありがとうという気持ちになります。
Re: No title
タコ助様 こんばんは。
好きな景色、空気感をホメていただき嬉しいです。
この先にはもっと見事な景色があったかもしれませんけど、また来年以降ということで。
好きな景色、空気感をホメていただき嬉しいです。
この先にはもっと見事な景色があったかもしれませんけど、また来年以降ということで。
Re: 水鏡!
よね様 こんばんは。
今のご時世では、多分軽トラックだと思いますけど、昔は色んなものが通ったに違いありません。
そういう想像をするのも楽しいです。
この道が北アルプスの山々の方に向かっているのも良いと思います。
いまどき舗装していないこういう道が、良く残っているものだと思います。
今のご時世では、多分軽トラックだと思いますけど、昔は色んなものが通ったに違いありません。
そういう想像をするのも楽しいです。
この道が北アルプスの山々の方に向かっているのも良いと思います。
いまどき舗装していないこういう道が、良く残っているものだと思います。
Re: 清々しい風景
みーな様 こんばんは。
今この画を見ると、なんでこの道の先まで歩いて行かなかったのか、と思います。
今年はもう田植えが終わっていると思います。
この先を見るのは、来年以降の水鏡の時にとっておこうと思います。
今この画を見ると、なんでこの道の先まで歩いて行かなかったのか、と思います。
今年はもう田植えが終わっていると思います。
この先を見るのは、来年以降の水鏡の時にとっておこうと思います。
No title
素晴らしい水鏡です。
石積みの畔と雪を抱いた白馬の山々が写った風景が長野らしくていいですね。
早起きして出かけたご褒美のような素晴らしい水鏡です。
轍の向こうの風景も気になりますが、また来年の楽しみですね。
石積みの畔と雪を抱いた白馬の山々が写った風景が長野らしくていいですね。
早起きして出かけたご褒美のような素晴らしい水鏡です。
轍の向こうの風景も気になりますが、また来年の楽しみですね。
Re: No title
山陰の彩り様 こんばんは。
期間限定で、しかも運が良くないと見られない景色ですよね。
天気を調べて狙っていきますけど、こういうのが見れたら、有難いと思うべきかなと思います。
この道の先の光景は調べずに残しておいて、来年の楽しみにしたいと思います。
期間限定で、しかも運が良くないと見られない景色ですよね。
天気を調べて狙っていきますけど、こういうのが見れたら、有難いと思うべきかなと思います。
この道の先の光景は調べずに残しておいて、来年の楽しみにしたいと思います。