fc2ブログ

記事一覧

月と金星と火星

月と金星と火星 230524‐1
2023 5/24 月と金星と火星 @志賀高原

夕焼けの色が残る西空に、月と金星と火星の接近が見られました。
下に見える街明かりは、長野市街地。
遠くのシルエットは、北アルプスの山々。
雨(雪)の後で、空はクリアでしたが風が強く寒かったです。


月と金星と火星 230524‐2

暗くなってくると、周りの星々が見えてきました。
月は「ふたご座」の、カストルとポルックスの横にいます。
月のすぐ横にいるのがポルックス。


月と金星と火星 230524‐3

金星が、シルエットになった山の端に近づきます。
手前の三角のシルエットは笠ヶ岳。
こうして山の上の夜は更けていきました。

この後は星を撮ってきました。




🐾 ポチポチっとお願いします。

長野県ランキング
長野県ランキング
スポンサーサイト



コメント

No title

うしかい座様
月、金星、火星の接近ですね。すてきなコラボですね。
志賀高原から長野市の街明かりがすごいですね。
結構近いんですね。長野市と反対方向はよく星が見えるん
でしょうね。
実際に現地で見たらさぞやきれいなことと思います。
こちら、東北の太平洋側ですが星空はいまひとつ
という感じです。

うっとりです。
今日から明日の朝まで
雨雨権藤雨権藤ですからねー
ポチ☆

Re: No title

とら次郎のとうちゃん様 こんばんは。

月と金星の接近は毎月一回は撮れますが、今回は周りの景色が良いところで撮れました。

長野市方面が結構明るいですが、群馬県側は更に明るくて、天の川写真は長野県側で撮りました。
標高2000mでも街明かりの影響が大きいです。
街明かりは必要とは思いますが、こんなに明るくなくてもいいように思います。
エネルギー高騰の折、何%かでも照明カットの施策があってもいいと思っています。

Re: タイトルなし

タコ助様 こんばんは。

愛知県から静岡県、長野県の南の方が大雨で大変なことになっていますね。
そちら大丈夫でしょうか。
権藤さんの解説、結構好きです。

街灯り

こんばんは。
街灯りと北アルプスと、
物思いにふけってしまいそうです。
この街灯り、何か別世界がそこだけに
ありそうに見えます。

No title

いつもながら詳しい星の解説ありがとうございます。
とても参考になります。
志賀高原からでも長野市の明かりが結構明るく見えるのですね。
こんなに明るくしなくてもと思いますね。
エネルギーの無駄遣いのように思えてなりません。

月と金星と

美しい~!!!
最初の一枚は
「月と金星と光の海」・・
プリントして私の部屋にかざってみたい。
どこかが違う美しさだと思っていたら「夕焼け色」も入っている空だった(今さら)

「月と金星と火星」
スマホ画面ではよく見えない星たちも この古いPCの大きなモニターで見たら
星空が広がること!

名前をつけてくださっているから星たちにも親近感がわきます!

Re: 街灯り

みーな様 こんばんは。

以前は、街明かりは星の写真の邪魔と思っていました。
最近は、灯りの数だけ人の生活がある、と思えるようになりました。
夕焼け空との組み合わせはキレイですし。
とはいえ、もう少し省エネを考えても良いのでは、と思っています。

Re: No title

山陰の彩り様 こんばんは。

標高2000mでも、かなり街明かりの影響を受けます。
そちらの空の暗さが羨ましいです。
すぐにどうこうなるようなものではないので、撮り方の工夫や場所探しで何とかするしかないと思います。
地道に場所探しをしたいと思います。

Re: 月と金星と

take様 こんばんは。

雨と雪で塵が洗われたせいか、夕焼け空がキレイでした。
月と金星の接近は、必ず朝か夕方なので、朝焼け夕焼けとセットで撮りたいと思っています。

そうなんですよ、スマホ画面で見ると星が見ずらい。
何か良い手が無いか、ちょっと調べてみたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うしかい座

Author:うしかい座
長野で生まれ長野で生息中。
長野の自然が好きです。